もしもの為の自転車保険は入るべき?

通勤通学に自転車を使用する方は沢山いると思いますが、どの位の人が自転車保険に入っているのかは未知数です。

何故なら〝自転車保険″単体で入る方は少ないと思われるからです。

理由として事故の際、相手を傷つけてしまい、その賠償責任を〝個人賠償責任保険″で賠償するからです。

個人賠償責任保険は様々な保険のオプションとしてついています。

生命保険や損害保険、自動車保険や火災保険等についている場合が多くオプション扱いの為、見落としがちになります。

一度保険証書を確認しておくといいかもしれません。

自転車保険に加入しても補償が重複されていたら無駄になりますから。

そもそも自転車保険とは何か

自転車を使用中に起きた事故等による怪我や被害者へ賠償を保証する保険です。

細かくすると、自転車を運転中に他人と接触事故を起こして被害者に怪我をさせた場合、器物破損(クルマや建物、看板等)の事故による損害賠償を補償する〝個人賠償責任保険″と、使用者本人、家族が事故による怪我で治療をする為の入院費や手術費、裁判等で必要となる弁護士費用の補償をする〝傷害保険″の二つを組み合わせた損害保険が自転車保険なのです。

自転車保険を選ぶ時のポイント

1) 個人賠償責任の補償額が高い

相手を傷つけてしまった場合、加害者となり相手(被害者)から高額の賠償責任を負う場合があります。しっかりと補償ができる補償額の高いものを選びましょう。

2) 傷害補償の充実

自身が怪我をした時の入院や手術、病院への通院の補償内容が充実している事。

また後遺症が残ってしまった時の補償や、最悪死亡してしまった時の補償もしっかりしているか。

3) 補償される範囲はどの位までにすればいいのか

大きく分けて被保険者の〝個人型″と、被保険者の家族にも対応する〝家族型″の二種類があります。

私は自分しか自転車(ロードバイク)に乗らないので個人型です。

4) 特約やサービス

保険会社や保険の種類、条件で特約やサービスの充実や内容が変わってきますので加入するときに保険担当者に細かく聞くといいです。

5) お薦めの特約とサービス

弁護士費用特約 事故による過失が0の場合(被害者の場合)示談代行サービスが使えません。*自身が全く悪くない場合

過失割合が0の場合の示談交渉を代行してもらう場合、弁護士に依頼をするしかないので、その費用の補償をする特約になります。

示談代行サービス 自転車事故時に保険会社が示談交渉を代行してくれるサービス。

自転車ロードサービス 事故や故障で自転車が走行不能になったら自転車を運搬してもらえるサービス。

上記の特約とサービスは付いていると便利です。

もし被害者になったら

相手の過失により事故にあってしまった場合、被害者として該当する以下の慰謝料請求ができます。

1) 入院、通院費

入通院のかかった日数や期間で金額が変わります。

2) 後遺症傷害

治療で完治せずに残った障害に対して請求できます。

3) 死亡慰謝料

被害者が死亡した場合に被害者本人(被害者本人の相続人)と残された遺族が請求できます。

最後に自転車を乗る上で保険は必要と感じます。(*特にロードバイクはスピードが出やすい為)

上手な保険の選び方で安心安全のロードバイクライフを送りたいですね。

コメント